自律神経失調症

自律神経失調症でお悩みの方へ

一人で悩まず、当院にお任せください!

早期ご予約の方に限り・・・

初回限定1,980円

※残り枠僅か

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 食欲がなく胃のむかつきや吐き気が続く
  • 疲れが取れない・眠れないことがある
  • なかなか疲れが取れない・眠れないことがある
  • 怒りっぽくなった
  • ぼんやりする

自律神経失調症とは?

◆日々の生活習慣やストレスなどで、自律神経のバランスが乱れ、様々な身体の不調を総合し「自律神経失調症」といいます。

原因が明確な筋肉や内臓の病変によるものではない為、症状の現れ方も人それぞれであり、症状の出現も異なります。

身体の運動をコントロールする「運動神経」に対して、自分の意識とは無関係に、呼吸・体温調節・消化・循環などのコントロールするのが「自律神経」です。

「自律神経」には2種類に分けることができ「交感神経(こうかんしんけい)」と「副交感神経(ふくこうかんしんけい)」があります。

◆「交感神経」

「交感神経」が高まると酸素を取り込めるように気管を広げたり、筋肉の血流を上げたりすることができます。

外部からのストレスに耐える力や体を動かしやすくし、必要なエネルギーを作り出し生き残るために必要な神経系です。

感情などで顔が赤くなるのも、交感神経が高まることにより血流が上がることが原因と言われています。

◆「副交感神経」

「副交感神経」が高まると、主に消化活動の際に働き、食べた物を栄養にする為、内臓が働きやすいよう、体をリラックスさせます。

食後に眠くなるのは副交感神経が働いて、脳に行く血流を消化器に回す為と言われています。

主な原因

  • 精神的な要因:仕事などで多い対人関係などの「精神的ストレス」や光、音、温度などの外的要因が原因となる「身体的ストレス」などにより自律神経の乱れに繋がります。
  • ホルモンバランスの乱れ:女性ホルモンの分泌が減少する「更年期障害」では、自律神経の乱れによる、頭痛、めまいなどの不調が現れます。
  • 生活習慣の乱れ:睡眠不足や不規則な生活習慣などにより自律神経の乱れに繋がります。

放置するとどうなるの?

①肩こり、頭痛、眩暈、耳鳴り、動悸、息切れ、吐き気、下痢・便秘、胃の不快感、生理不順、性機能障害など

②食欲がない、微熱、身体の倦怠感、疲れやすい、力が入らない、睡眠障害、朝起きるのが辛いなど

③やる気が出ない、怒りっぽくなる、すぐに落ち込んでしまう、不安感を感じる、集中力がないなど

早めの治療が重要です。

当院の考え方

【施術コンセプト】

急な痛みに対しての治療はもちろんのこと、なかなか改善しない痛みにも根本治療の観点から様々なアプローチを行い症状の改善サポートを行います。

例えば肩こり、頭痛、腰痛、関節痛などで日常生活に支障がでてきている方、またスポーツによるケガやリハビリ、試合前後のコンディションニングケア等でお悩みの方はいませんか? 是非、お任せください!

知識・経験豊富なスタッフが東洋医学的観点、西洋医学的観点より、身体の様々なお悩みを分析し、最善の解決策をご提案させて頂きます。根本的に治療していきます。

◇メディカルネットサービス整骨院グループは長年の経験から独自のSTREX(ストレックス)療法にて腹診(経絡)を行い、内側・外側から身体を診てお客様にあった施術を提供致します。

①痛みの強い時期(急性期)

◆「直流電流療法」

stiff-shoulders-4.webp

◆「はり治療」

stiff-shoulders-5.webp

◆直接痛む部分や痛みに遠隔で関わってくる部分を様々な角度から治療し、痛みの緩和(Cure/キュア)を行います。

◇痛みが緩和してくれば、今度は根本となる不良姿勢を改善します。

②症状が緩和、寛解してきた時期(回復期)

◆◆ケアキュアコース「猫背矯正」

stiff-shoulders-6.webp

◇また、身体の冷えを取り内蔵の調子も上げていく東洋医学的な「経絡」を使った治療などを行い、痛みの出ない予防の為の身体作り(Care/ケア)をしていきます。

◆「きゅう治療」

stiff-shoulders-7.webp

医師や学校教員が在籍する統合整体グループ

比嘉 頴秀先生
ZERO100クリニック 院長
比嘉 頴秀先生
伊藤 洋右先生
九州医療整形外科・内科クリニック
伊藤 洋右先生
水嶋 章陽先生
九州医療スポーツ専門学校 理事長
水嶋 章陽先生

専門書籍の刊行や学会発表の実績多数

100歳まで動ける身体をつくる 生涯スポーツトレーナー教本
知りたいことがすべてわかる 骨と関節のしくみとはたらき
腰痛・肩こりはストレックスで治る!

料金について

早期ご予約の方に限り・・・

初回限定1,980円

※残り枠僅か

当院が選ばれる5つの理由

カウンセリング・検査でリンパの滞りを的確に把握
専用の検査とカウンセリングを通じて、リンパの滞りを細かく分析し、根本原因にアプローチします。
身体に優しいリラクゼーション施術
痛みを伴わず、リラックスしながら施術を受けていただけます。妊婦さんや高齢の方にも安心です。
即効性のある施術でスッキリ
一回の施術でも、むくみの解消や身体の軽さを実感していただけます。
健康維持のためのセルフケア指導
施術後はリンパの流れを良くする生活習慣や簡単なエクササイズをご提案します。
快適な環境と衛生管理の徹底
清潔で安心できる施術環境を整えています。完全予約制なので待ち時間もありません。

Q&A

Q1. どんな症状に対応していますか?

怪我やぎっくり腰や交通事故後など突発的な負傷への対応はもちろん、肩こり・腰痛・頭痛・不眠・自律神経の乱れといった不調のほか、慢性的な疲れや「なんとなく不調」にも対応しています。

「これって診てもらえるのかな?」という内容も、まずはお気軽にご相談ください。

Q2. 初めてですが、どのような流れになりますか?

初めての方には、施術申込書の記入→姿勢の写真撮影→ヒアリング→検査→カウンセリング→施術→プランニングの順で進めていきます。

お悩みの背景や生活習慣まで丁寧に伺い、あなたに合った施術とプランをご提案します。

不安なことがあれば、何でも遠慮なくお聞きください。

Q3. どれくらいの頻度で通えばいいですか?

不調の度合いや目的によって異なりますが、初めは週2回〜週3回のペースでのご来院をおすすめしています。

状態が安定してきたら、月1〜2回のメンテナンス通院で快調を維持できます。

Q4. 女性でも通いやすいですか?

はい、当院は女性のお客様が半数以上を占めており、落ち着いた空間と丁寧な対応で安心して通っていただけます。

女性特有の悩みに特化したメニューも多数ご用意しています。

Q5. 子ども連れでも大丈夫ですか?

お子様連れでも大丈夫ですが、安全の確保やリラックスした空間を保つために、事前にご相談いただけると助かります。

キッズスペースも完備しておりますので、ご安心ください。

Q6. 健康保険は使えますか?

保険範囲内の負傷理由であれば、保険適応となります。 保険範囲内とは、来院の1週間以内に生活において動作時に痛みが生じた場合となります 肩凝り、腰痛などは慢性的症状となりますので、保険適応外となり、自費治療で診させていただきます

院長よりメッセージ

院長近影

院長の登です。
私は、高校の頃テニスで疲労骨折をしてどうすれば早く治せるのか、どうやったらもっと動けるようになるのかに悩んでいました。その経験も踏まえて、それぞれの症状やニーズに合わせて最適な施術を選択して根本改善出来る様、施術をしていきます。

少子高齢の時代の今、人々の「健康」に対する意識が高まると共に、医療や社会福祉における保障や対策は社会的に大きな課題となっています。

また、ライフスタイルの多様化などによって、医療保障だけでなく、健康保障を望む需要が高まり、治療医学と予防医学の連携、すなわち統合医療が有意的であることが明確になってきました。

人々は”ずっと健やかに楽しく過ごせる生涯”を望み、人の生涯にわたって心身の健康をサポートできる人材が求められています。人は社会の生きものであって、助け合いなしでは生きることはできません。

和整骨・整体・鍼灸院では、人との関わりを大切にし、社会に調和するという日本に古くからある考えを基に、全スタッフに挨拶・感謝・感動・責任を徹底することで社会人に必要な資質を身につけて頂きます。

店舗情報

和整骨•整体•鍼灸院 イオン若松店

808-0103
福岡県北九州市若松区二島1丁目3−1 イオン若松 1F

JR若松線二島駅徒歩7分 駐車場完備
営業時間
09:00-20:30

年中無休

関連グループ一覧

学校法人国際志学園 九州医療スポーツ専門学校学校法人国際志学園 九州CTB理容美容専門学校学校法人国際志学園 和歌山医療スポーツ専門学校学校法人国際志学園 九州医療スポーツ専門学校付属夢未来高等学院 北九州校(通信制サポート校)グラッチャ子ども運動トレーニングセンタートレーニング特化型デイケアセンター ムーブグラッチャ協同組合トータルヘルスサービス厚生労働大臣認可 医政第1201001号 日本健康サポート協同組合九州医療整形外科・内科 リハビリテーションクリニックZERO100クリニック